自宅のメインマシンのOSをWindows7に入れ替えました。
64bitマシンを64bitOSで使う初めての経験です。わくわく。
とりあえずWindows7のメリットはXPに比べてドライバーとかを気にしなくてよくなったことか。RAIDとかSSDとか認識してくれるのがうれしい。考えてみればXPの寿命は長かったw
Windows7になったので、iSCSIというネットワークディスクを試してみました。
iSCSIターゲット(iSCSIサーバ)のホストOSとしては、Ubuntu Server 64bitを使いました。
CentOSとかFreeNAS(FreeBSD)とか試したのですが、Ubuntuがダントツの性能だったので・・。
Ubuntu Server 64bit (VMWare ESXi)だと以下の感じ
Windows7のローカルディスクだとこんな感じでした
CentOS 64bit VMWare ESXiだとこんな感じ。Ubuntu最強?
0 件のコメント:
コメントを投稿